2013年06月11日 Tue
わらべ歌遊び
今日の朝、中庭で年少組さんから年長組さんまで一緒になってわらべ歌遊びをしていました。
「はないちもんめ」は子ども達にとても人気のある遊びです。
楽しそうな様子を見ていろいろなクラスの子が次々と入ってきました。
わらべ歌はどこでも誰とでも遊べるのでいいですね。
2013年06月10日 Mon
今日の給食
今日の給食は「肉うどん、あじのフリッター、きりぼしと青菜ゴマあえ、プルーン、お茶」です。
子ども達は麺類が大好きです。とにかく肉うどんを真っ先に食べていました。
おいしい給食を毎日たくさん食べてくれてます。
2013年06月06日 Thu
絵本
今日は年少組さんの絵本貸し出しの日です。みんないろんな絵本を手に取り選んでいました。
子ども達が選んだ本をお家で読んであげてくださいね。
絵本を読んであげてる時間は子どもにとってはお母さんを独り占めできる時間なんですよ。幸せな時間なんです。
2013年06月03日 Mon
運転手
幼稚園玄関に新しい渡り板を置きました。幼稚園全体の修繕などはほとんどがバスの運転手さんが行ってくれます。
子どもに危険がないように遊具を点検してくれたり、部屋を修理してくれたり、芝生管理など
子ども達や職員にとっていつも環境の良い場所をつくってくれています。
そんな運転手さんは子ども達に大人気ですよ!子ども達のお父さんのような存在です。
2013年05月31日 Fri
とうかい号
6月1日(土)~9日(日)まで篠原先生が研修に行きます。篠原先生から一言
「”とうかい号”という研修船に乗船させていただきます。この様な研修をさせていただける事は私の中で本当に
貴重な体験なので研修に行かさせていただける事に感謝をし、精一杯研修してきます!!」
一回り成長した篠原先生を幼稚園の子ども達、先生で待っています。楽しんでいってらっしゃい!
2013年05月30日 Thu
あいさつ運動
今月の誕生会で今月は挨拶「おはよう」を元気よく言おうとみんなに話しをしました。
職員も子ども達も幼稚園に来たとき、バスに乗るとき、お友達同士会ったときなど、ちゃんと挨拶しようねと。
その話しを聞いて一人の男の子が毎朝門に立って大きな声で挨拶をしてくれています。
「あいさつ運動隊長に任命しました」
大きな声で挨拶したとき、されたときはとても気持ちがいいですね。元気な挨拶みんなでしようね。
2013年05月29日 Wed
卒園児
昨日、園庭で子どもと遊んでいたら第一中学の生徒が歩いていて、遠くから私に手を振る男の子がいました。
誰だろう?と思い近づいてみると、杉の子幼稚園の卒園児でした。
「大きくなったね・・サッカーがんばってる?」と聞くと
「やってます。○○君も△△君も□□君(みんな卒園児です)も一緒にやってます」と言っていました。
その子たちは年長児とてもサッカーが上手で、いつも私とお昼からサッカーをして遊んでいました。
毎年、年賀状を送ってくれるのですがある年「日本代表になって、試合に呼んでくれるの楽しみにしてる」と書いたら
翌年は「日本代表になる!」と書かれていました。
それにしても久々の再会でとても嬉しく、言葉遣いや顔つきも大人になっていました。
夢を持つことは誰でも出来ることかもしれませんが、その夢に向かって進むことや実現することは、ものすごい
努力と自分自身の強い気持ちが必要だと思います。彼は勇気を持って立ち向かっているんだと話しをして感じました。
彼だけではないですが、いろんな夢をもって取り組んでいる卒園児を誇りに思います。
そして卒園児がいつも帰って来れる幼稚園、
これから生きていく中で大事な事を教えていける、見つけられる杉の子幼稚園で有り続けたいと思いました。
2013年05月28日 Tue
仲良しキッズ
今日は全員で避難訓練をした後に仲良しキッズを行いました。
バスコースごとに分かれてわらべ歌遊びなどで体を使って遊びました。カンガルークラブも今日行われていたので
小さい子どもさんや保護者の方も外に出てたくさん遊んでいきました。
園庭いっぱいに遊びまわっている大勢の子どもに囲まれてとても幸せな時間を過ごすことができました。
2013年05月27日 Mon
父子チャレンジアカデミー
昨日は中津川公園競技場で父子チャレンジアカデミーが行われました。
去年は高見盛関が見えたこの企画に今年は陸上の為末大さん(オリンピック3大会出場)が来られました。
約250組の参加があり、親子で楽しい時間が過ごせたんじゃないかと思います。
幼稚園にT-シャツとサインを貰いました。大事に飾らせてもらいます。