もうすぐ節分です
2月2日の節分に向けて、鬼のお面を作りました。
どんな鬼にしようか考えながら「怒りんぼう鬼の赤にする!」「泣き虫鬼の青!」と、色とりどりのお面が出来上がりました。
お面が出来上がるとそれを被り、他のクラスにこっそり行って・・・
「わぁ!」と鬼になりきり、新聞紙で作った豆をまいて節分ごっこを楽しんでいます。
節分の歌を歌ったり、絵本を読んだりと節分の雰囲気を味わっています。
さて節分の日はどんな鬼が来るのかな?楽しみです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
りすぐみさんの1日✩
今日はお天気も良く、園庭でたくさん体を動かして遊びました。
自由遊びの中でも、りす組のお友だちが集まって仲良く遊んでいます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルールのある遊びも理解して楽しめるようになり、みんなでしっぽ取りをして遊んでいます!
しっぽを取られ、悔しくて泣けてしまう子も… 悔しい気持ちや、嬉しい気持ちを遊びの中から感じている子どもたちです。
また、自分の事だけでなくお友だちにも目を向けられる子が増えてきました。
自らお友だちの水筒を運んであげる子、上着を渡してあげる子など、優しさいっぱいのりす組さんの姿に成長を感じます。
そして、お友だちの優しさに「ありがとう」が言えるりす組さんです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コアラクラブ(2歳児)&今日の活動
今日はコアラクラブ2歳児さんの節分会がありました。
可愛い鬼さんのバックをお家の方と作り、新聞豆で「泣き虫オニ」や「怒りん坊オニ」「いやいやオニ」さんを退治しました。
そして今日はみどり組のお友だちも一緒に鬼退治のお手伝いをしてくれましたよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今朝は冷え込みましたが、とても良いお天気でした。
みんなで元気に体操をして、寒さも吹き飛びました。
![]() |
![]() |
午後は「もし地震が起こったらどうしたら良い?」と全園児で訓練をしました。
いざという時の為に・・・みんな真剣に聞くことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
けん玉チャレンジ!(年長組)
寒さに負けないぞ!
今日の幼稚園は朝から真っ白に雪が積もり、みんな大喜びで雪遊びを楽しみました。
雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったり、冬ならではの遊びを満喫しました。
今年度は暖かい日が続きなかなか雪が積もるという事がなかったので、冬の自然に触れいろいろな経験ができ、貴重な雪遊びの時間となりました。♪
まだまだ寒い日が続きますが、元気いっぱいに過ごそうね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おにの飾りを作っているよ!(年少組)
もうすぐ節分!!ということで、おにの製作をしています。
「どんなおににしようかな?」「かっこいいおににする!」と、わくわくしていた子どもたち!!
おにの髪の毛は、毛糸やシール、クレヨンやスタンプなどの中から、それぞれ好きな素材を選んで製作を楽しみました。
はさみのお約束を守りながら、線の上を上手に切っておにの角も完成☆
節分の歌を歌ったり、豆まきごっこをしたりして、雰囲気を楽しんでいきたいと思います♪
作っているおには2月の壁面飾りにしたいと思います。楽しみだね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
りす組さんの様子♪
自分一人で出来ることが増え、日々たくさんの成長を見せてくれるりす組さん。
製作の中で使うのりやハサミも正しい使い方を覚え、上手に使えるようになってきました!
製作も遊びも仲良しのお友だちと一緒に、毎日楽しんでいます♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お正月遊びをしよう(コアラクラブ)
今年初めてのコアラクラブの活動日。
今日は「お正月遊び」を楽しみました。
牛乳パックを使ったコマを作ると、小さな手で一生懸命周りて見せてくれました。みんな、なかなか上手でしたね。
お手玉や、福笑い、羽子板、コマ回しも、小さなころを思い出しながら、お母さんも楽しんで下さりとてもあたたかい雰囲気の活動になりました。
そして、可愛いお獅子も登場。あたまをパクっと噛んでもらい、厄除けもしました。これで皆さん今年も元気に過ごせますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中、幼稚園のお兄さんお姉さんもサプライズゲストで登場!
けん玉や歌を披露してくれましたよ。「緊張した~」と言いながらも拍手をたくさんもらってうれしそうな子どもたちでした。
![]() |
![]() |
category
- お知らせ (1,219)
year
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (18)
- 2025年3月 (15)
- 2025年2月 (17)
- 2025年1月 (17)
- 2024年12月 (19)
- 2024年11月 (22)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (18)
- 2024年6月 (20)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (19)
- 2024年3月 (16)
- 2024年2月 (21)
- 2024年1月 (17)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (20)
- 2023年10月 (21)
- 2023年9月 (21)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (21)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (21)
- 2023年3月 (17)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (18)
- 2022年11月 (22)
- 2022年10月 (23)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (14)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (19)
- 2022年4月 (19)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (18)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (22)
- 2021年11月 (21)
- 2021年10月 (23)
- 2021年9月 (21)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (17)
- 2021年3月 (26)
- 2021年2月 (25)
- 2021年1月 (17)
- 2020年12月 (24)
- 2020年11月 (26)
- 2020年10月 (23)
- 2020年9月 (25)
- 2020年8月 (23)
- 2020年7月 (27)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (29)
- 2020年4月 (16)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (1)